仕事の意欲向上研修のねらい
主体的に自分自身のキャリアを築きあげるために必要な考え方を身につけていただきます。
【考え方を知る】自分の過去を振返り、考え方の傾向を知る
【ポジティブに考える】失敗を肯定的に捉える
【チームワークを高める】職場でのコミュニケーション改善を考える
プログラム例
■ 仕事の意欲向上研修 ケースA(所要時間:1日間)
小テーマ | 内容 | |
---|---|---|
1.実体験から振返る | 1. これまでの「今にして思えばよい経験」 【演習】仕事において、大いに学んだ、成長のきっかけになったと思うのはどんなことですか? 2. 最近の「やる気が失せた経験」 【演習】仕事において、落ち込んだ、気分を害した、怒りを感じた出来事、状況はどんなことですか? |
|
2.考え方が全てを決める | 1. ものは考えよう 〜失敗をどう受け止めるかが、自分のモチベーションには必要 2. ケーススタディ(2問) 【演習】以下の状況に直面した時、あなたはどう対応(行動)すると思いますか? 3. 考え方の行動パターン @非主張的 A攻撃的 Bアサーティブ 4. なぜアサーティブになれないのか?〜自分自身の「思考パターン」を探る 【演習】ケーススタディの回答を踏まえ、自分の考え方の傾向を知る |
|
3.ポジティブに考える | 1. 考え方の切り替え 【演習】仕事や私生活における失敗を肯定的に考える 2. 得られるもの・失うものを理解する 3. 自分の良いところを素直に認める 【演習】自分の強み、得意なこと、性格、自慢できることを書き出す 4. 自分の弱みを知る〜他者から見たら強みもある 【演習】自分の弱みを書き出し、グループ内でフィードバックする 5. 失敗してもすぐ「復活」する 6. 前向きな考え方は「健康」から |
|
4.チームワークで頑張る | 1. メンバーを信じる 2. 他人について決め付けない 3. コミュニケーションでメンバーを巻き込む @挨拶 A相手に良い感情を持つ 4. 話すことの効果 【演習】職場におけるコミュニケーションを考える 5. 話を聴く |
|
5.モチベーションを上げる目標管理 | 【演習】今日からやること(やめること)リストを作成する 【演習】研修の「同志」に感謝状を贈る |
公開講座の特長
スケジュール
エリア | 開催日 | 時間 | 開催地 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
※当講座は現在、日程調整中です。 最新の日程は随時更新していますが、更新が間に合っていない場合もございます。 当講座の最新の開催状況の確認に関しては、 【問合せ・資料請求フォーム】より、一度お気軽にお問い合わせください。 |
お申込みの流れ
問合せ・資料請求フォームよりご希望の講座を選択しお問合わせください。担当者より、空き席状況や申し込み手順などを含めまして改めてご連絡をさせていただきます。メールでの問合せはこちら。お電話(0120-147-396)でも受け付けております。
問合せ・資料請求フォームよりまずはお問合わせください。担当者より改めてご連絡をさせていただきます。ご質問など含めまして、お気軽にお問合せください。問合せ・資料請求フォームはこちら。お電話(0120-147-396)でも受け付けております。